ZELDAのよもやま話

仕事とかゲームとか漫画とかアニメとか

KOF久々にプレイ

とりあえず怒チームで一回遊んでみた。当初かなりやり込んでたのでラスボスまでは行けたけど負け。相性もあるから仕方ないね。

いかがわしいラスボス(正確にはまだラスボスではないが…)

イメージ 2


黒いモヤモヤがなんとも。

イメージ 1


うーん、やっぱりこのレオナがいちばん好きなデザインかなあ。


ワンコイン2プレイだったので別チームでもう一回遊んでみた。こんどは八神チーム。そしたら…

イメージ 3


やった!さっきの怪しいやつだけじゃなくて真ボスも倒せた!庵なんて手から炎が出ない仕様なのに全部バイスさんが片付けてくれました。オロチの力恐るべし。

なぜエンディングにアッシュがいるのかはご想像にお任せというか自力で御覧になられるのがいいと思います。


ところで君は一体誰なんだい?(すっとぼけ)

イメージ 4


いや、設定は知ってんだけどゲーム中で説明不足なもんだからさ。

昔はこういう裏設定を敢えて説明しないのが想像の余地を残していて良かったんだけど、容量が足りなかったから入れたくても入れられなかったっていうのが本当のところじゃないかなあと思ってます。

今は容量なんて充分すぎるほどあるはずだし、それでも敢えて作中で全部を語らないあたりが拘りというか何というか。初見の人だとかなりの割合で???になると思うんですけどね。


やや否定的に書きましたが、なんだかんだでそういうのが嫌いではない自分がいます。全部作中で説明しきってしまうと二次創作の燃料が減っちゃいますから。