ZELDAのよもやま話

仕事とかゲームとか漫画とかアニメとか

#練習用

エージェント乙!

元旦からIngressでエージェント活動に勤しんでおられるEnlightenedの同志諸君、オッスオッス! Googleの無料アプリ「Ingress」の存在を知ったのが去年末ですが、そんな初心者エージェントの私も中堅クラスのレベル7まできました。 IngressはGoogleマップとGP…

謹賀新年

尼御前の松原より。 皆様、明けましておめでとうございます。お知り合いの方々もビジターの方々も健やかで良い一年になりますよう、心より祈念申し上げます。 昨年を振り返ってみるとけっこうハードな一年だったように思います。来る日も来る日も仕事に明け…

宇宙規模の恐怖

ようやく年内の仕事が目処が立ったので久々にお絵描きしました。といってもまたノートに鉛筆描きだけど。 クトゥルフ神話よりショゴスがワンドロお題に上がっていたので最初は「これ描くひと居るのかよ…」と思ったものですが、なんとか数名の方が参加されて…

ふむ

なぜか毎日このブログのカウンターが回り続けている…… ぜんぜん更新できていないし、なにより需要があるとはとても思えない内容ばかりなのになんでだろう…… 仕事がなかなか減らなくて趣味に時間が使えないのがつらい。だけど隙あらば遠出とかお絵描きとか文…

台風にちなんで

凄まじい風雨を運んできている台風19号ですが、皆さんの地域では被害など無かったでしょうか。 こちら(北陸地方)はピークを過ぎたものの、まだまだ突風が吹き荒れている状況で、明日朝の道路状況が心配です。たぶん庭の花壇とか少なからず倒れたりしてるん…

一次創作 覚え書き(メインキャラクター)

少し間が空いてしまいましたが、少しずつ一次創作のキャラクター設定を書き出していこうと思います。 前に書き出したサブキャラが比較的しっかりした感じになりましたので、メインキャラはもう少し浮わついているというか、未完成な感じにしていきたいと漠然…

仕事との付き合い方

何が久々に来たって、仕事で完徹の可能性がですよ。 色々とあって営業の立場から小さな事業所の責任者に転身しまして。転身といっても会社を辞めたわけじゃなくて社内で部署異動した形になりますが、直近の辞令で二つの事業所を掛け持ちすることになり、色々…

一次創作 覚え書き (サブストリームキャラクター)

設定と漠然としたストーリーしかない一次創作に関する覚え書きです。 いつもだいたいそうなのですが、メインストリームのキャラクターよりも、話の核心に近いサブストリームのキャラクターを考えるのが楽しいです。いくらでもアイディアが湧いてきますし、イ…

お盆休みも最終日

四日間あったお盆休みも残すところ今日のみとなりました。 台風一過で気温が下がり、夏としては概ね涼しい環境で休みを過ごすことができました。特にここ数年、各地で酷暑が続いていたので非常にありがたい限りです。 普段なら雨が降ろうが雪が降ろうがお構…

極黒のブリュンヒルデ 第111話「怪物」感想

はい、ネタバレしてますよ! 感想書くのが一週遅れになってましたが、時間が出来たので書いておこうと思います。 前回は黒服に差し向けられた3人の刺客の魔女のうち、一番幼い「るるみ」のドラシルが孵卵してしまいました。怪物化したドラシルは依代たる「…

暑さの凌ぎ方

毎日暑いです。 梅雨時の蛙の大合唱はどこへやら、いまは蝉の声がすごいことになっています。それもそのはず、もう8月なんだもんなあ。 学生さんは夏休みの折り返し地点、社会人の方はもう少しでお盆休みです。まとまった休みに何をして過ごすかは皆さんそ…

賭郎立会人を語る~第一回 磨黒燥滋

漫画「嘘喰い」といえば、魅力的なキャラクターが多数登場することで知られていますが、その中でも賭郎会員のギャンブルや取り立てを仕切る「立会人」について語っていきたいと思います。 記念すべき第一回は、元 零號立会人の磨黒燥滋についてです。 画像左…

嘘喰い 第384話「不純物」感想

はい、ネタバレしてますよ! 先週の「これで ジョンリョだ」からどんな展開が待ち受けているのかと非常に楽しみにしておりました嘘喰いの続きです。 前回はジョンリョに解毒剤を飲み込まれてしまい、しかも伽羅は落石の直撃を受けてあわや崖下に真っ逆さま……

最狂酷道を走破

今日は思い付きで国道417号線(冠山林道)を走破してきました。 R417の目玉はなんといっても福井県池田町から冠山や徳山湖を経由して岐阜に抜ける山岳道路です。特に福井県側は急勾配かつ幅員も狭く、ガードレールがない上に崖に向かって逆バンク気味なコー…

極黒のブリュンヒルデ 第110話「突入」感想

はい、ネタバレしてますよ! また別枠で感想を書こうと思ってますが、先週は極黒のブリュンヒルデの単行本10巻と岡本先生の短編集「Flip Flap」を購入できたおかげで極黒欠乏症に至らずに済みました。 なんぞそれ?って言われそうですけど、極黒は毎週引きが…

漫画最高!

近所の本屋さんで漫画をまとめ買いしました。 最初は通販にしようかとも思ったんですけど、たまにはリアル書店に来ないとな、という気持ちになったので、本屋さんで手に入らないものだけ通販に頼ろうかと。 で、無事ゲットしたのが写真の漫画になります。 右…

嘘喰い 第383話「禁断の力」感想

はい、ネタバレしてますよ! もはや多くを語れなくなってきている感がある嘘喰いの感想です。 決して内容が薄くなってきているとかつまらなくなってきているということではなく、語れることが多すぎて語り尽くせないというのが「多くを語れない」の実態です…

極黒のブリュンヒルデ 第109話「約束」感想

はい、ネタバレしてますよ! アニメが終わってしばらく経ち、コミックスの10巻と短編集も先日発売と相成りました。まだ買ってないのでこのあと書店に足を運ぶ所存です。田舎だから売ってるかどうかが若干心配だけど… とりあえず今週の扉絵はこんな感じ。 ※ち…

これまでの遠出の記録(更新)

※写真を何枚か追加しました ようやく夏らしくカラッと晴れるようになってきました。 私は酷道や険道、死道を好んでドライブする変わり者ですが、高速道路を利用したロングドライブもオツなものだと思っています。 ここで一旦、これまでの遠征記録を取りまと…

連載が続いているようで何よりです

映画「ゴティックメード」も好評のうちに劇場公開が終了して、それでも事後人気の効果で何度もアンコール公開されているみたいですね。 新しい境地のデザインラインがカッコいい! うん、やっぱりカイゼリンはカッコいい! なぜ事後人気が高いのかというと、…

新刊の表紙絵が来ました!

ヤンジャン公式サイト覗いてみたら、7月18日発売の極黒のブリュンヒルデ10巻の表紙絵がアップされてました! 誰が表紙を飾るのか興味津々だったんですが、やはり内容に合わせて寧子さんとヴァルキュリアこと真子さんのツーショットでした。クロネコさんとし…

KOF久々にプレイ

とりあえず怒チームで一回遊んでみた。当初かなりやり込んでたのでラスボスまでは行けたけど負け。相性もあるから仕方ないね。 いかがわしいラスボス(正確にはまだラスボスではないが…) 黒いモヤモヤがなんとも。 うーん、やっぱりこのレオナがいちばん好…

総統閣下

久し振りにスト2やってベガ様でエンディングまで行きました。昔とった杵柄ってやつです。 見てください、総統閣下ご満悦のこの表情!

スゲーなおい…

ちょっと調べものがあってネットをさまよってたら「アウターゾーン」の文字が目に留まり???となった。相当古い漫画のはずなのにやたら検索ヒットする。 おかしいと思って調べてみたらまさかのまさかですよ。以下Wikipediaからの引用ですが。 --- 2011年10…

沈黙の理由が気になります

つい最近までテレビでやっていたアニメ版の極黒のブリュンヒルデですが。 後半の10~13話の内容が物議を醸し出したこともあり、内容に踏み込んだ感想は書かないようにしています。 個人的には「原作付をアニメ化するというのはそういうこと」として観ていた…

朧月というか

なんか鱗みたいな質感の薄い雲に見え隠れする月光が気持ちいい夜。 いまから遅い夜飯を食べに出ていきます。

もう半年

はあ…あっついなあ… どうも、私です。まだまだなんとか生きてます。どうせまた更新が止まると思うけど、半強制でブログ移行を余儀なくされたので設定のしなおしがてら、ここに足跡を残していきます。 最近は仕事ばかりで(最近だけか?)たまの休みがあると…

遅まきながら謹賀新年

皆様、明けましておめでとうございます。本年も皆様にとって良い一年になりますよう、心より祈念申し上げます。どなたにも特段の通知無く、更新を停止してから長い年月が経過しました。理由を挙げるといくつもあるのですが、取り敢えずは生きております。環…

お絵かき

忘れた頃にアナログで描いてみた。完全に手が忘れてる。完成するか判らんけど気の赴くままに描くのはやっぱり楽しいね。

謹賀新年

※絵は本文と関係ありません新年明けましておめでとうございます。昨年は本当に色々とあって大変な一年でしたが、皆様が御多幸でありますように祈念申し上げます。去年、本ブログをまともに更新が出来なかったのには様々な事情と心境的な変化があったからなの…